毎日暑い日が続いていますね。
こんな日はみなさん、何を食べていますか?

暑くて食欲がないので、そうめん派でしょうか?

それとも、夏こそスタミナ料理で焼肉派でしょうか?

夏は消化力が低下する季節?

アーユルヴェーダでは、夏は消化力が低下する季節です。
この低い消化力に見合わない食生活を続けていると、いわゆる”夏バテ”の症状を引き起こしてしまいます。

では、なぜ夏は消化力が低いのでしょうか?
これは、夏の暑さに大きく関係しています。

夏の暑さは私たちの身体の皮膚温(表面の温度)を上昇させます。

しかし、身体の深部体温は一定に保つようにできています。

例えば、自律神経の働きで身体の表面の血管が拡張され、いわゆる火照りという症状によって、そこから熱を放出したり。
また、汗をかくことで、水分が蒸発するときに熱を奪うので、気化熱によって体温が下がったり。

これらをアーユルヴェーダの言葉を使って説明すると、ピッタの作用が表面部で強く働いているということになります。

アーユルヴェーダでは、熱を司るのはピッタのエネルギーです。

皮膚温の上昇によって、体内のピッタが体の表面に移動するため、深部のピッタの力が弱くなります。

これが消化力を低下させるのです。

アーユルヴェーダ流夏のおすすめの食事とは?

このように、夏は消化力が低下しているタイミングなので、その消化力に合わせて、消化に優しく、また冷性の性質を持つ食材を多く取り入れる食事がおすすめです。

○ フルーツサラダ(甘味の強い完熟のものを選ぶ)

○ 夏野菜のグリル(ディルやミントを組み合わせるとさらに◎)

○ ココナッツミルクカレー

○クミン、ブラックペッパー、コリアンダーシード、フェンネルなど消化促進のスパイスをうまく取り入れる

一般的にスタミナ食材と言われる豚肉や鰻などはビタミンB1が多く含まれており、またニラ、ニンニクなどはビタミンB1の吸収を促進し、結果として疲労回復などの効果があると言われています。

一方で、全てが消化に優しい食材というわけではありません。

消化力に合わせて、これらの食材を組み合わせていくのが、夏バテ予防には効果的ですね!

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です