“健康にいい“、“ダイエット効果“などで注目を集めているローフード(生食・非加熱)ダイエットですが、加熱調理フードと比べて、どちらが健康に良いのでしょうか?

答えは、どちらも!です。

アーユルヴェーダでは、どちらかというと加熱調理を推奨することが多いですが、決してローフードはだめというわけではありません。

ローフードVS加熱調理

ローフードは、加熱しない、もしくは低温調理をすることで、酵素などの栄養素を損なうことなく摂取できます。
旬の採れたて食材は、プラーナに満ちていて、私たちにエネルギーを与えてくれます。
一方で、冷性、軽性、荒いといった要素を多く含むので、過剰摂取はヴァータ(風のエネルギー)の増悪につながります。

また、これらの要素はアグニ(消化の火)にも影響を与えるので、消化に時間がかかります。

加熱調理フードは、食材の細胞壁を壊すので、一種のミネラルなどの栄養素の吸収率は上がります。
調理の過程で熱を加えることにより、食材のドーシャバランスが整い、またなんと言っても消化しやすい食べ物にしてくれます。

一方で、加熱のしすぎや超高温での調理は、ピッタのバランスを崩してしまうので注意が必要です。

こうやってみると、どちらの食事もお互いに良いところと悪いところがあります。


アーユルヴェーダの食事学

アーユルヴェーダは「消化力」に合わせた食事を大切にします。
消化力が弱ければ、いくら栄養素やプラーナが高い食材を食べても、体に取り込むことができません。
むしろ、消化できなかったものはアーマ(未消化物・毒素)となり、様々な不調を引き起こす元となってしまいます。

体質や季節、その時の消化力に合わせた食事を楽しみましょう!
こちらは、アーユルヴェーダの食事法から、ちょっとしたヒントをご紹介します。

・ローフードを摂取するときは、消化を促進するようなハーブやスパイスを一緒にとる。
・調理した食事は温かいうちに食べる
・調理後12時間以上経ったものはなるべく避ける

セルフケアを通じて、その先へ。

スワスタセルフケアプログラムで学んだ知識を、家族や周りの大切な人のホームケアにもつなげていきましょう。

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です