ケララの帰りにシンガポールに寄ってきました。まずはカヤトース …
シンガポールのアーユルヴェーダ事情
なんだか最近イライラが止まらない人へ
“イライラ解消法“とか“イライラしない方法“とか、ネットで検索するといろんなヒントが出てくる出てくる。
どれも真っ当なのだけれど、「それをするのが難しいのよ!」と思ってしまうことも・・・
アーユルヴェーダ的早起きは三文の徳(得)
そもそも4時なんて、私のコテイガイネンでは寝ている時間。
しかも毎朝なんて絶対無理だ!というところから始まり、1ヶ月続けることができたのです。早起きに秘訣などあるのでしょうか。
失った時間をヨガとアーユルヴェーダで取り戻す!?
昨日家族と大きな喧嘩をしました。私が「怒った」のは昨日の夕方です。貴重な週末にポッカリと失われた時間。
「もっと他にやることあっただろー、私!」と思わず突っ込んでしまいたくなるほどです。
ヨガで海外生活を少しだけ楽にする方法
海外生活を送る中で、大変なことはたくさんあります。
その中でも、多分一番つらいことは、アイデンティティクライシスと言えるかもしれません。もし海外帯同となり、”今の自分”でなくなる(なくなってしまった)ことに焦りや不安を感じている人がいたとしたら・・・
呑気症(空気嚥下症)とアーユルヴェーダ①
お腹が張るくらい・・・と思われるかもしれませんが、私の場合一気に臨月の妊婦さんほどのお腹まで膨れ上がり、カチカチに固くなり、そして息が苦しい。そんな呑気症も気づけば15年ほど。
ずっとなんとかしたいと思っていた呑気症について、この夏、意を決してインドのアーユルヴェーダ病院でトリートメントを受けることにしたのです。
梅雨に古傷が痛み出したら、〇〇を見直す!?
梅雨は湿気や気圧の変化などから、消化力が低下しやすい季節でもあります。
古傷はそもそもそこの組織が弱くなっています。
梅雨の消化力低下によって蓄積したアーマがそこに溜まると、痛みを引き起こしてしまいます。
子育てとヨーガスートラ
ヨーガスートラは、ヨギーのためだけの本ではない。
いろんなシーンで使えるヒントがギュギュッと詰まった、まるで心理学書。
今回改めてヨーガスートラを学ぼう!と思ったきっかけは子育てでした。
便秘のタイプ古今東西
例えば便秘の改善法をインターネットで検索すると、もうそれはすごい数が出てきます。
その中でどれが良いのでしょうか?
アーユルヴェーダでは、便秘にもタイプがあり、自分のタイプに合わせたケアが大切だと考えます。
ものもらいから気づく。
先週久しぶりにものもらいができました。
しかも、その数日後には右奥の歯茎が腫れて、そこから精神的にも身体的にもドーンと沈んでしまいました。
ものもらいや歯茎の腫れはストレスからくる免疫力低下とよくいうけれど、思い返してみても、特にストレスを感じた出来事があったわけではありません。では・・・?